ウォレット

ロンベエ式マネークリップの黒

 マネークリップってどのようなイメージでしょうか?
 大人っぽい、スーツに似合う、シュッとしてる、そんな感じじゃないでしょうか。
 まさにその通りなんですが、ロンベエ式はちょっと違います。過去に一度、紹介していますが、今回新たに色違いの黒を作ってみました。
 雰囲気がまた違って良い感じですので、記事にしますね。

⚫️なかなかの面構え
 まずは、写真をお見せします。

 どうでしょうか、ナチュラルと違って、ガチっとした筋肉質な感じがします。マネークリップ、札ばさみのシュッとした感じというより、無骨でちょいワルな雰囲気があります。黒の革とファスナーが表にでているからでしょうか。今回は、糸も黒にしたので可愛いよりシブさが出ています。良い感じの面構えですね。

⚫️あまり入らないのが良いところ
 使い方としては、二つに折ったお札をそのまま挟む、もしくは片側だけを挟む感じです。右側のカードポケットには3〜4枚のカードが入ります。免許証、保険証、クレジットカードですかね。ほぼほぼ買い物はスマホで出来ますし、最低限持ち歩くにはカードもこれくらいじゃないでしょうか。
 「小さくて、薄い、だけど想像以上にいっぱい入る!」という財布ではありません。ちょっとしか入りません。小銭入れもマチ付きにしていますが、あまり入りません。お札もそれほど挟めませんし、カードも5枚はキツいですかね。
 じゃあ、何が良いのかというと、余計なものを持たずに済むということです。生活をシンプルにする財布です。もっというと人生をシンプルにする財布です。レシートもその日のうちに整理です。レシートを溜めないというか、入らないんです。カードも小銭もそんなに入らないので、最低限です。まさに限界ウォレットですね。

⚫️以外とジーンズに合うかも
 アメカジ大好き人間のロンベエはトラッカーウォレットをメインに使っています。が、これであれば、ジーンズにも合います。よくある二つ折りの財布や長財布だと、ちょっと違うんですよね。アメカジスタイルにはトラッカーが一番だと思ってますが、この札ばさみならイケますね。
 いわゆる「シュッと」してない感じだからだと思います。どこか野暮ったい雰囲気が良いんですよね。自分で作ったのを野暮ったいというのもどうかと思いますが(^^)あまり薄い革じゃないのもいいんでしょうね。
 ボロボロのジーンズのケツポケから使い込まれたこの札ばさみが出てくるのも雰囲気あると思います。

⚫️最後に
 いろんな想いが込められているこの金具無し札ばさみですが、ガンガン使い込んで、傷だらけの経年変化が楽しみですね。特に今回のブラックモデルは、丁寧に使っていくより、傷やシミが似合いそうです。
 シックなイメージの強い札ばさみですが、ロンベエ式だとこうなります。
 いろんな色で作ってみても楽しいかもですね。

 それでは今回はこの辺で。