ども、ろんべえです。
今回は、革細工に使い道具の一つ、縫い穴を開ける道具を紹介します。
革細工の作業としては、
①革を切る
②革を貼り合わせる
③縫い穴を開ける
④糸で縫う
という工程になりますが、今回は貼り合わせた後に縫うための穴を開ける道具です。
革は厚みがあるので、手縫では先に穴を開けるんですよね。
自分の場合は5ミリ間隔で開けています。
その5ミリづつに印をつけるための道具がこちら。
「菱目うち」という道具です。
4本と2本がありますが、直線は4本で曲線部分は2本のもので印をつけています。
元々、始めた頃は、これで穴を開けていたんです。
木づちでゴンゴンって、開けていました。
でも、音が結構するんですよね。
縫う箇所が多いと大変です、叩きまくります。
あと、菱目うちで開けた穴で縫うと、自分の目指す縫い目にはならなかったんですよね。
まあ、好みの問題ですかねー。
ですので、現在は、菱目うちで印をつけて、その後、1個づつ穴を開けるスタイルになりました。
その1個1個穴を開ける道具がこちら。
「菱ぎり」といいう道具です。
1個づつこれで穴を開けています。
1個づつでのすので、大変といえば大変ですが、「1個づつ手で開けている」という作業が自分的には好きですね。
あと、どうしてもピッチが合わない時も多くあるので、その時の調整はしやすいと思います。
5ミリづつ開けて行きますが、最後合わない!という時には、コンマ何ミリづつ調整して開けています。
そこら辺は、感覚的なところです。
音もなりませんし(^^)
自分の使ってる道具は決して高価なものではありません。
この菱ぎりも千円くらいです。
だからかなのかは分かりませんが、砥がないとちゃんを刺さらないんです。
研ぎ方は自分なり悪戦苦闘しながらやってたんですが、最近、YouTubeで調べてみたら結構あるんですね。
自分は革細工に関してYouTubeで調べるということはしたくなかったんですが、この菱ぎりの研ぎ方だけは見てしまいました・・・。
遠回りしながら、自分なりにやりたい派なので近道があまり好きではないんですが、これだけは・・・。
で、その通りにやってみると、まあ刺さる刺さる(^^)
砥がないと「ブスッ」て感じで力を入れますが、キンキンに研ぐと「ヌッ」て感じでほとんど力を入れずに刺さります。
サクッとやりたい方は、是非YouTubeで調べることをおすすめします。
なんでも載ってますもんね。
あと、菱ぎりで開ける時ですが、下にコルクの板をひいています。
これは、100均でも売ってますし、ニ○リにちょうどいいのが売ってました(^^)
縫い穴は刺す方を表としますが、始めた頃は表から見て綺麗でも、裏を見るとガタガタになることがしょっちゅうです。
貼り合わせた厚みが5ミリを超えることもよくありますし、厚みが増えると真っ直ぐ刺すのが難しくなります。
これは、練習しかないと思います。
ひたすら真っ直ぐ刺す練習です(^^)
コツとしては、途中で持ち方を変えない方がいいですね、角度が変わってしまいますので。
貼り合わせた革に5ミリづつ印を付けて、菱ぎりで1個づつ穴を開けていく。
縫い目はこの時点で、ほぼ決まってるんだと思います。
手縫いにかかる手間ってこういう所ですし、手縫ならではの作り手の気持ちがこもってます。
それでは、今回はこの辺で失礼します。