さて、表紙に使っている写真の箱は何の箱でしょうか?
実は、自分の革細工には欠かせない道具の一つです。
箱の中身ももちろんなんですが。この箱も大事な道具なんです。
そう、これは革包丁を研ぐ1式の道具です。
箱の中には、砥石と研ぐ時に砥石を固定する板が入っています。

この砥石を乗せる板ですが、お手製です。
この板を箱に乗せて固定します。
板の裏には、箱に合わせてストッパーを付けたのでピッタリ止まります。

そして、その上には砥石のサイズに合わせて同じようにストッパーを付けたので、これもピッタリと砥石がハマるようになっています。

箱の中に水を張って、砥石を入れておけば丁度砥石に水を含ませることができますし、重しの役割も果たしますので、研ぐ時に箱ごとズレたりもしません。
この箱1つで革包丁の研ぎが全てできるという優れものです。
ちなみに、固定する板は100均で揃います(^^)
皆さんも是非作ってみてください。
あと、片付ける時ですが、しっかりと乾かしてから蓋をしないとカビがバッチリ生えるのでお気をつけください。
それでは、今回はこの辺で。